2025年度入社式 社長挨拶
みなさん、おはようございます。
代表取締役社長の籏持正彌です。
新入社員の皆さん、本日はご入社誠におめでとうございます。
皆さんを当社の新たな仲間として迎えられることを、大変うれしく思います。
扨、近年、世界のテクノロジー業界は大きな変革期を迎えています。
AIやクラウド技術の進化、さらには量子コンピューティングの台頭など、GAFAや新興テック企業が競い合いグローバルなプレーヤーが次々と新しいイノベーションを生み出し、世界中でデジタルテクノロジーを活用した新しいビジネスモデルが生まれています。
こうした変化の中で、私たちもまた、時代の波に乗り遅れることなく、自らの強みを活かしながら成長し続けることが求められています。
皆さんが今日この場に立つまでには、長い努力の積み重ねがあったことと思います。
学生時代に学んだこと、経験したこと、そして就職活動を通じて考え抜いたこと、その全てが、今日のこの日へとつながっています。
そして、これから始まる社会人としての歩みは、新たな「成長と挑戦の連続」となります。
そして、当社では社員一人一人の行動を後押しする道しるべとして「ミッション、ビジョン、バリュー」を定めており、これを「MVV」といっています。

当社は、「デジタルテクノロジーで未来を切り拓き、エンジニアが誇りを持って、共に成長できる社会に」というビジョンを掲げています。
これは、単なるシステム開発会社にとどまらず、社会全体に貢献し、皆さん一人ひとりがやりがいを感じられる環境を築いていくことを意味しています。
このビジョン実現に向けて、私たちは一人ひとりが、「機会を創り続ける、挑戦し続ける、変化し続ける」、という、 やらなければいけない「ミッション」、即ち「使命」としてKeep3Cを定めています。
常に成長の機会、事業機会を創り続けているだろうか? 自分は今に甘えることなく挑戦し続けているだろうか? 変化を恐れず取り組んでいるだろうか? と自問自答しながら取り組んでください。
そして、我々の日々の提供価値は、「技術を活用し」「創造性に満ち」「公正である」これが価値です。
特に公正であるかどうかは、コンプライアンスという言葉もあるように、正しい判断であるだろうか?を問うようにしてください。
これらを覚えて頂き、今日からの取り組みに役立てて頂きたいと思います。
本日は1点お伝えしなければいけないことがあります。
当社は親会社であるオープンアップグループのIT開発ユニットに属していますが、そのユニット傘下の当社オープンアップシステムと、もう1社のアロートラストシステムズは7月より統合し、新たな体制でスタートを切ります。
7月からの統合後の新会社は株式会社オープンアップシステムとなり、代表取締役社長は引き続き籏持正彌が務めさせて頂きます。
これにより、社員数は680名を超え、東京大阪の2拠点で運営し規模はさらに大きくなります。
より多くのチャンスと可能性が広がり、新たな仲間とともに、新たな価値を生み出していくことが求められるフェーズになります。
この新たなフェーズで、皆さんとともに当社のビジョンを体現するために、3つのお願いがあります。
- 主体的に学び、成長し続けること
- 仲間と共に挑戦し、価値を創造すること
- 自分の仕事の意味を理解し、誇りを持つこと
テクノロジーの進化は速く、社会のニーズも日々変化しています。その中で活躍し続けるためには、自ら学び、成長し続ける姿勢が不可欠です。
私たちの仕事は、一人で完結するものではありません。チームで協力し、お客様とともに価値を生み出していくことが重要ですので、互いに切磋琢磨し、支え合いながら、より良いものを作り上げていきましょう。
そして、「ただの作業」ではなく、「社会に貢献する仕事」として、自分の役割を見つめてください。
これは、レンガ職人の話にも通じます。「ただレンガを積んでいる」のか、「レンガで壁を造っている」と説明するのか、「立派な城を築いている」のか。その意識の違いが、仕事の充実感を大きく変えます。
皆さんの新たなスタートを、私たち全員でサポートします。失敗を恐れず、挑戦する気持ちを大切にしてください。そして、皆さん自身が会社の未来を創る一員であることを、どうか誇りに思ってください。
一緒に、素晴らしい未来を築いていきましょう!
改めて、本日はご入社おめでとうございます。
2025年4月1日
代表取締役社長
籏持正彌