MENU
SERVICES

事業案内

mcframe

製造業の業務効率を改善

ビジネスエンジニアリング株式会社(B-EN-G)が開発した純国産の製造業向けERPパッケージです。
同製品は、製造業における業務ノウハウが集約された豊富な各種機能に加え、個別要件に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。

FEATURE主な特徴

■ 製造業に特化

・製造業に特化した製品開発
・豊富な基本機能と1,000社以上の実績ノウハウを集約

■ 柔軟性

・DB、ソースを公開し開発ツールが提供されているので個別対応が可能

■ システム連携

・SAO基盤と他システム連携アダプターを使用する事により他システムとのシームレスな連携が可能

■ 海外展開サポート

・多言語、多通貨、複数会社管理などのグローバル要件への対応が可能

■ 永続保守

・導入バージョンを永続保守
・バージョンアップに伴う業務改革の推進を妨げない

SUPPLY CHAIN MANAGEMENT生産・販売管理(SCM)

多彩なサプライチェーンマネージメントをサポート

サプライチェーンを支える多彩な商流・物流モデルに対応

・本社・販社・海外子会社などのグループ間取引に対応しています。
・在庫販売・受注生産のほか、仕入直送やファブレスまで、多様なサプライチェーンをサポートします。
・直貿・三国間の海外取引や、会社単位・取引単位での他通貨処理にも対応しています。

複数会社複数拠点利用

・工場単位の生産計画立案・所要量計算や、本社での集中購買に対応しています。
・同一品目でも、工場別・ライン別に構成表や工程フローを定義出来ます。
・画面権限や、拠点・部門・倉庫・場所ごとの、データアクセス権限にも対応しています。

素早く柔軟な計画運用を実現

見込生産・受注生産の混在運用に対応

・見込生産では、販売計画・内示情報をもとに需給調整を行い、生産計画を立案する流れを表現出来ます。
・受注生産では、製番手配のほか、半見込・半受注生産やサミダレ手配にも対応しています。

超高速・高機能MRPで、即座の計画立案やシミュレーションを支援

・インメモリーでの高速計算処理により、計画立案や計画変更にスピーディに対応出来ます。
・製造進捗や原材料調達状況まで見通した、計画変更シミュレーションをサポートします。
・生産計画と発注予定の紐付けにより、納期遅れ等の異常オーダーの影響探索を即座に行えます。

戦略的な販売・購買管理

業務ニーズに応じた販売業務をサポート

・在庫販売、仕入直送や輸出のほか、貸出/預り管理、サービス売上など多彩な取引に対応しています。
・受注時の即時引当/バッチ引当/マニュアル引当などの引当方式で、効率的な引当業務をサポートします。
・納品先や品目特性に応じて、出荷倉庫や配送便を自動提案します。
・通過や為替レートの考慮のほか、インボイス・バッキングリストといった輸出関連帳票の出力に対応しています。

戦略的・効率的な購買業務の実現

・MRP発注、発注点発注、購買内示、先行手配や集中購買など、各種発注方式に対応しています。
・品目・取引先・輸入先・発注量・期間ごとなど、様々な条件で購買単価を設定出来ます。
・通過や為替レートの考慮のほか、Purchase Orderの出力やinvoice単位での受入、未着品管理に対応しています。

多様な取引要件に柔軟に対応できる債権・債務管理

・与信管理のほか、得意先ごとの締日による請求書発行や、入金、売掛消込管理に対応しています。
・仕入先ごとの支払予定管理や、請求書照合、支払管理に対応しています。
・仮単価による運用や、柔軟な運用を支援します。

さまざまな製造モデルに対応

多彩なBOM表現

・同一構成内で、製番・ロットの混合手配や号機管理に対応しています。
・在庫使い切りや有効期間指定による設計変更のほか、 第替品・ファントム品など多彩な構成表を表現出来ます。
・標準PDMインターフェースによるマスたでーた取込や、設計変更時の影響範囲探索を支援します。

品目特性や運用に応じて、管理レベルを選択

・組み立て加工ではパックフラッシュ、プロセス生産ではロット別入力など、各種実績入力の運用に対応しています。
・1品目複数工程の定義により、工程別進捗や原材料投入・作業時間実績など、精緻な工程管理が行えます。
・標準MESインターフェースにより、現行の現場システムと容易に連携出来ます。

ファブレスメーカーでも採用される充実した外注管理

・外注計画立案、外注わたり、支給直送など、さまざまな外注パターンを表現出来ます。
・無償支給/有償支給のほか、外出先による自給品管理にも対応しています。
・支給品の在庫引き落としや棚卸しなど、外注先の在庫管理を行えます。

品目特性や管理レベルに応じた在庫管理

品目特性に応じた在庫管理

・品目特性や管理レベルに応じて、品目ごとに総量管理/ロット管理/サブロット管理を選択できます。
・倉庫・工程・外注先などの在庫場所のほか、棚番管理に対応しています。

精緻な在庫管理と在庫の見える化

・現状在庫のほか、将来の在庫推移をリアルタイムに把握することで、異常時にも即座に対応できます。
・タブレット・スマートフォン対応アプリで、現場にいながら入出庫実績をリアルタイム入力できます。
・拠点間在庫移動や製造時の払出のほか、返品・廃棄・他勘定振替・棚卸など、各種在庫操作に対応しています。

組立加工業界から医薬品業界まで利用できる品質管理

さまざまな業界の品質管理要件に対応

・受入検査・製造検査のほか、期限切れ再検査や異常時の全数検査など、各種検査に対応しています。
・合否判定だけでなく、検査規格・検査値の管理や検査成績書の発行も行えます。
・製薬・医療機器など、医薬品業界の厳しい品質管理要件にも対応しています。

充実したロットトレース機能

・正展開・逆展開双方でのトレースにより、原因調査や出荷先への影響探索まで即座に把握できます。
・トレース情報から生産履歴・検査履歴へ遷移し、より詳細な情報追跡をサポートします。

PRODUCT CHAIN MANAGEMENT原価管理(PCM)

4つの原価計算とPDCAサイクルの構築により、「財務のための原価計算」から「ビジネス戦略に役立つ原価管理」への転換をサポート。原価シミュレーションのほか、製品・得意先別の利益分析や期末着地見込みなどの管理会計機能により、利益体質の強化を実現します。

PDCAサイクルを支える「4つの原価計算」

高度なコストマネージメントのためのPDCA基盤

原価管理のPDCAサイクルを実現

4つの原価計算でPDCAサイクルを構築

・標準原価・予算原価・実際原価・実績原価(速報原価)の4種類の原価計算方法に対応しています。
・標準原価計算・予算原価計算で、原価見積や各種予算シミュレーションを行えます。
・実際原価計算・実績原価(速報原価)計算で、月次・月中でのコスト把握・分析を支援します。

各種分析により迅速な経営判断を支援

・任意のレポート作成とドリルダウン機能により、原価データの傾向把握や分析など、情報活用を支援します。
・精緻な予実分析・利益分析により、迅速な経営判断に寄与します。
・期首予算との実績対比や、修正予算を踏まえた期末着地見込のシミュレーションを行えます。

計画重視の原価管理を実現するシミュレーション環境

標準原価の積上シミュレーション

・販売計画や経費予算をもとに標準レートをシミュレーションします。
・原材料単価や為替レート、標準時間や歩留の改善を考慮した積上シミュレーションが行えます。
・標準原価・目標原価・最新原価など複数パターンの保持のほか、世代管理や世代間比較にも対応しています。

期間原価の積上シミュレーション

・ベストケース/ワーストケースや為替変動など、さまざまなシナリオで予算シミュレーションを試算できます。
・自動積上により予算策定工数を削減し、予実分析や対策検討など戦略的業務へのシフトを実現します。

標準原価の鮮度・精度を保つために

・前期標準原価や最新マスタを意思入れや、一律の改善率適用など、多彩な標準原価策定をサポートします。
・直近実績からの平均値算出により、標準原価マスタの自動作成が行えます。
・類似品からの原価情報コピー機能により、新製品原価の見積を支援します。

精緻な原価内訳と差異の把握による強力な分析機能

さまざまな視点で原価を把握

・品目別の原価計算のほか、ロット別・製番別などさまざまな粒度で原価把握を実現します。
・工程別・費目別のころがし計算により、累加法・非累加法の双方に対応しています。
・工場・部門・工程・品目・原価費目など、さまざまな軸で原価集計や差異分析が行えます。

解決への糸口が見える原価分析・利益分析

・価格差異・数量差異・賃率差異・時間差異など、差異要因別に原価差異を把握できます。
・固定費・変動費の分離による限界利益分析のほか、販管費の配賦による品目別P/Lの出力にも対応しています。
・製品別・得意先別・部門別など任意の視点での利益分析により、利益強化をサポートします。

実態に即した費用配分を可能とするきめ細かな配賦機能

部門間配賦機能・品目別配賦機能

・直接配賦法・相互配賦法・階梯式配賦法など、任意の比率での他段階部門間配賦に対応しています。
・作業時間基準・製造数量基準のほか、任意の基準での配賦により、活動基準原価計算も可能です。
・配賦元⇄配布先の双方向でのトレースにより、透明性の高い費用配賦を実現します。

「配賦」から「直課」を可能とするきめ細かな間接費管理

・品目・品群・工程への直課により、制度の高い品目別原価を把握できます。
・製造費用のほか、売上数量・金額などを基準とした販管費の配賦にも対応しています。

IFRS対応

原価法のほか、低価法にも対応

・評価損を計上し、洗替法での会計仕訳が行えます。
・各種評価単価の設定支援機能を提供しています。

IFRS基準・自国基準の複数帳簿に対応

・IFRS基準・自国基準双方での原価計算と会計連携に対応しています。

原価管理単独での導入も可能

外部システムとの連携を可能とする標準インターフェース

・リプレース困難な生産管理システムを維持したまま、原価管理レベルの向上をサポートします。
・構成表マスタがなくても、実績データのみから実際原価の算出を行えます。